学術大会
第19回 日本刺絡学会 学術大会(終了しました)

学術大会テーマ
「刺絡鍼法—継承から進化へ—」
日程
平成22年 6月26日(土)13:00~ / 6月27日(日)10:00~
会頭
安雲 和四郎(日本刺絡学会会長)
副会頭
南 利雄(日本刺絡学会理事)
実行委員長
川内 良典(日本刺絡学会評議員)
プログラム
6月26日(1日目) | |
13:00 | 開会 総合司会 川辺 祐介 開会の辞 実行委員長 川内 良典 |
13:10 | 会頭講演 日本刺絡学会会長 安雲 和四郎 「刺絡鍼法の現状と将来展望」 司会 石原 克己 |
13:40 | 一般演題① |
14:40 | 休憩 |
14:50 | 学会報告 |
15:30 | 特別講演 片桐 一男 「刺絡鍼法中興の祖 阿蘭陀通詞 吉雄幸左衛門耕牛の事蹟」 司会 勅使河原 悦司 |
17:00 | 懇親会3階 司会 山本 卓 |
6月27日(2日目) | |
10:00 | ポスター発表 |
10:30 | 一般演題② |
11:00 | 教育講演 長野 仁 司会 濱中 力 |
13:00 | パネルディスカッション テーマ:難病に刺絡 パネリスト 「ガンに刺絡」 真柄 俊一(素問八王子クリニック) 「繊維筋痛症その他に刺絡」 西田 皓一(西田順天堂内科・高知大学医学部臨床教授・日本刺絡学会評議員) 「クローン病に刺絡」 関 信之(日本刺絡学会理事) 司会:南 利雄(日本刺絡学会理事) |
2019年11月11日 | Posted in 学術大会 | Comments Closed