講習会
東京講習会
第24回 基礎講習会 募集要項【2022年】
募集開始:6月中頃を予定
☆講義日程および内容
日程:9月11日、10月9日、11月13日、12月11日
全4回(日程は変更することもあります)
時間:10時から16時
会場:関東鍼灸専門学校
*************************************************
以下、参考までに過去の募集要項を記載致します。
日程 |
【理論】 10時~12時 |
【実技】 13時~16時 |
第1回 |
開講式 関係法規 衛生処理と用具 井穴刺絡の意義と適応 |
刺絡鍼法デモンストレーショ 井穴刺絡 |
第2回 |
リスク管理 皮膚刺絡の意義と適応 刺絡鍼法の臨床的イメージ |
井穴刺絡 皮膚刺絡 |
第3回 |
細絡刺絡の意義と適応 刺絡の起源と伝統医学 | 細絡刺絡 |
第4回 |
日本の刺絡治療の沿革 症状別刺絡鍼法 |
症状別刺絡の実際 終講式 |
講師 スタッフ
石原克己、内山千代、勝山義樹、楠本淳、工藤哲也、小池栄治、杉山友彦、鈴木英史、白井春江、関信之、友部和弘、中村敬一郎、間純一郎、他(敬称略、五十音順)
対象者
有資格者(鍼灸師・医師)及びその学生
募集人数:約45名
申し込み期限
5月末日(ただし、定員に達し次第締め切ります)
受講料
有資格者(鍼灸師・医師) | 養成施設校(鍼灸師・医師)学生 | |
受講料 (再受講) |
40,000 (20,000円) |
25,000 (12,500円) |
テキスト | 5,000円 | 5,000円 |
用具一式 | 22,000円 | 22,000円 |
*テキスト… 『新版刺絡鍼法マニュアル』(日本刺絡学会編、六然社刊)
*用具一式…S式三稜鍼(前田豊吉商店)×1、手持ち式三稜鍼(前田豊吉商店)×1、TT式吸角3号×1、TT式吸角4号×2、手動ポンプ
*用具価格は値上がりする可能性があり、その場合は追加徴収することがあります。
注意事項
〈実技について〉有資格者は、個人で医師賠償責任保険または鍼灸賠償責任保険に加入していることが鍼を使用しての実技受講の条件となります。学生には鍼を刺入しない形での実技講習を行います。
〈用具・テキストについて〉指定の用具およびテキストをお持ちでない方は事前にお申し込みください。実技講習では指定の用具が必要となります。