第25回 日本刺絡学会学術大会
開催概要
- テーマ「刺絡ヒストリア」
- 会場:森ノ宮医療学園専門学校本校舎
- 日程:平成28年5月29日 10時開演
- 会頭:清水尚道(日本刺絡学会理事長・会長)
- 実行委員長:中谷努(日本刺絡学会学術部員)
主なプログラム
- 主要講演
会頭講演 清水尚道 「刺絡と教育」
特別講演 長野仁 「琴渓と宗哲~漢蘭折衷の刺絡に学ぶ~」
研究講演 上馬塲和夫 「刺絡の有効性と安全性-作用機序からの考察」
一般講演/シンポジウム/ミュージアム特別講演
学術大会参加費
会員外 | 当日:9,000 円 事前:8,000 円 |
会員 | 当日:6,000 円 事前:5,000 円 |
学生 | 当日:4,000 円 事前:3,000 円 |
懇親会参加費 | 6,000 円(当日申込みはなし。事前申込みのみとなります。) |
事前申込みは 5 月 15 日(日)まで
お申込みは振込用紙にて(3月上旬頃発送予定の学会誌に同封)
タイムスケジュール
10:00~ 10:30 |
開会の挨拶及び会頭講演 | |
10:30~ 11:40 |
一般演題(7題) | |
11:40~ 12:45 |
昼休憩・総会 | |
12:45~ 13:15 |
研究発表(上馬塲先生) | 「刺絡の有効性と安全性 -今こそ鍼灸医学の基本に還る時-」 帝京平成大学ヒューマンケア学部 教授 医学博士 上馬塲 和夫 |
13:15~ 14:45 |
特別講演 | 「琴渓と宗哲 ―西と東の刺絡名家―」 森ノ宮医療大学大学院教授 長野仁 |
14:45~ 16:00 |
シンポジウム | 「日本刺絡復興~江戸の刺絡名家~」 「瘍醫新書刺絡編」 日本刺絡学会学術部長 関 信之 「三輪東朔の三部書『施本大和医語(内題:薬真途異語)』『刺絡聞見録』『三輪氏家蔵方妙薬集』」 日本刺絡学会 友部 和弘 「西の刺絡大家である晹谷齊」 日本刺絡学会理事 南 利雄 特別参加 森ノ宮医療大学大学院教授 長野 仁 |
16:00~ 16:15 |
愛媛東医研角藤先生より、中国見学の報告 | 「天津中医薬大学訪問の報告-刺絡の臨床研究にむけて-」 角藤 裕1)、清水 元気1)、大塚 素子2)、真鍋 昭生2)、山見 宝2) 山岡 傳一郎1,3)1) 愛媛県立中央病院漢方内科 2) 愛媛県立中央病院漢方内科鍼灸治療室3) 愛媛県立新居浜病院内科 |
16:15~ 16:45 |
中国来賓より発表 |
「半健康人の不眠症に対する督脈三部走罐法での臨床観察」 |
16:45~ 17:00 |
閉会 | |
17:30~ | 懇親会(2 時間) |
※詳細情報は、随時こちらでお知らせ致します。
2021年04月19日 | Posted in 過去の学術大会 | | No Comments »