第26回 日本刺絡学会学術大会
開催概要
テーマ:「口伝 鍼灸医学の血」
日程:平成29年6月25日 9時30分~17時20分
会頭:石原克己(日本刺絡学会副会長)
実行委員長:浦本麗子(日本刺絡学会理事)
主なプログラム
- 総会:12時30分~
- 懇親会:17時30分~ 於 2階・蓬莱の間
- 業者展示:10時~ 於 4階・研修室
タイムスケジュール
09:00 | 受付開始 | |
09:30~09:40 | 開会の挨拶 | 清水 尚道 |
09:40~10:10 | 一般演題 |
1、成人脳性麻痺痙直型の過緊張がコントロールできた症例(大阪刺絡研究会 廣中敦紀) 2、末期癌患者への刺絡鍼法の有効例(東洋はり医学会関西 藤井智仁) 3、アトピー性皮膚炎に対する刺絡治療の一症例(東洋はり医学会関西 山内健太郎) |
10:10~11:00 | 教育講演 | 井穴刺絡による脳血流の変化(帝京平成大学教授 上馬場和夫) |
11:00~11:10 | 休憩 | |
11:10~12:00 | 会頭講演 | 血液の生成、循環、病理をめぐって(日本刺絡学会副会長 石原克己) |
12:00~12:30 | 昼休み | |
12:30~13:00 | 通常総会 | |
13:00~13:20 | 一般演題 |
1、椎間板ヘルニアに刺絡が奏功した一症例(東洋はり医学会関西 奥村幸希子) 2、刺絡に関するインシデント報告(愛媛県立中央病院漢方内科鍼灸治療室 大塚素子) |
13:20~14:10 | 指定講演 | 頸背は、浮世の憂さの溜まる処。それを治すはハリ治療(西田順天堂内科院長医学博士 西田 皓一) |
14:10~15:00 | 特別講演 | 孔穴・経脈の認知と打膿灸と排膿血から(茨城大学名誉教授 真柳 誠) |
15:00~15:20 | 休憩 | |
15:20~15:30 | 研究発表 | 定石と思われる刺絡適応症例、症状と課題(美希病院内科 小栗重統) |
15:30~15:50 | 研究発表 | ヒル療法による肩こりと循環・凝固機能への効果-皮膚刺絡との比較-(心医塾 伊藤章子) |
15:50~17:20 (各30分) |
来賓 実技供覧 | |
17:20~ |
閉会の挨拶 | 浦本 麗子 |
17:30~ |
懇親会(2階・蓬莱) |
※詳細情報は、随時こちらでお知らせ致します。
2021年05月11日 | Posted in 過去の学術大会 | | No Comments »