学術大会/基礎講習会

学術大会

日ごろの研究や臨床経験の発表の場た情報交換の場であることはもちろん、会員の皆様ならびに参加者や開催地域の皆様に情報提供することによって貢献できる大会として努めております。世情や地域性、刺絡への思いなどから毎回テーマが設定され、教育講演や特別講演、一般口演など、大会によって内容は様々です。
年に1回、開催時期は未定のため、日本刺絡学会のウェブサイトページや公式SNSを随時ご確認ください。

第30回日本刺絡学会学術大会(東京大会)

日程 2022年6月26日
時間 9:30~17:00
場所 江戸川区タワーホール船堀
会頭 楠本淳(日本刺絡学会副会長)
実行委員長 内山千代(日本刺絡学会監事)
参加費 ■事前(6/7迄)会員:7,000円/一般:12,000円/学生:5,000円
■ペア割(6/7迄)会員:なし/一般:20,000円/学生:6,000円
■当日(6/7迄)会員:8,000円/一般:13,000円/学生:6,000円
プログラム 9:00 受付開始
9:30~9:40 開会の挨拶(日本刺絡学会会長 清水尚道)
9:40~10:20 会頭講演(くすもと鍼灸院院長 楠本淳)
10:20~10:50 広報に於けるリスクマネージメント(つくば草の根はりきゅう院院長 小池栄治)
11:10~11:50 井穴刺絡実技(和揚堂鍼灸院院長 工藤哲也)
11:50~12:20 昼休み
12:20~12:50 通常総会
12:50~13:30 皮膚刺絡実技(訓和堂友部鍼灸院院長 友部和弘)
13:30~14:10 細絡刺絡実技(草の根はりきゅう治療院院長 間純一郎)
14:10~14:40 休憩
14:40~15:20 緊急時に於ける刺絡(東明堂石原鍼灸院・漢方薬局代表 石原克己)
15:20~15:50 臨床に使える刺絡の歴史(関墨荘堂院長 関信之)
15:50~16:00 閉会の挨拶(大会実行委員長 内山千代)
17:00~19:00 懇親会
過去の大会一覧
お問い合わせはこちら

刺絡鍼法基礎講習会

日本刺絡学会では、毎年3箇所で基礎講習会を開催しております。刺絡の基礎、臨床応用、全てが講義に含まれております。是非奮ってご参加ください。

受講費用

有資格者(鍼灸師・医師) 養成施設校(鍼灸師・医師)学生
受講費用
(再受講)
40,000円
(20,000円)
10,000円
(5,000円)
テキスト「新版刺絡鍼法マニュアル」(日本刺絡学会編、六然社刊) 5,000円
(無ければ購入)
5,000円
(無ければ購入)
用具一式
(バネ式三稜鍼1本手打ち式三稜鍼1本・吸角3号 1個・4号 2個(バルブ付き)・手動ポンプ一式)
24,000円
(無ければ購入)
24,000円
(希望者に販売)

2023年度東京講習会

講義日程および内容

場所 関東鍼灸専門学校
日程 9/10・10/8・11/12・12/10
時間 10:00~16:00

講義概要

理論
10:00~12:00
実技
13:00~16:00
9月10日(日) 開講式
関係法規・衛生
井穴刺絡の意義と適応
用具と消毒法・デモンストレーション
井穴刺絡の実際
10月8日(日) 皮膚刺絡の意義と適応
刺絡の歴史
皮膚刺絡の実際
11月12日(日) 細絡刺絡の意義と適応
日本の刺絡治療の沿革
細絡刺絡の実際
12月10日(日) 広報のリスク管理
症状別刺絡鍼法
終講式
症状別刺絡の実際
詳細はこちら(PDF)

参加のお申込み

お申込みはこちら

2023年度大阪講習会

講義日程および内容

場所 森ノ宮医療学園専門学校
日程 7/9・8/20・9/24・11/12
時間 10:00~16:00

講義概要

理論
10:00~12:00
実技
13:00~16:00
7月9日(日) 開講式
関係法規・衛生
刺絡概論
井穴刺絡講義
井穴刺絡実技
8月20日(日) 【特別講座1】刺絡の歴史
皮膚刺絡
器具の使い方
皮膚刺絡の実際
9月24日(日) 細絡刺絡
【特別講座2】病院での刺絡鍼法
細絡刺絡の実際
11月12日(日) 症状別刺絡鍼法 症状別刺絡の実際
終講式
詳細はこちら(PDF)

参加のお申込み

お申込みはこちら

2023年福岡講習会

講義日程および内容

場所 福岡医健・スポーツ専門学校
日程 9/3・10/1・11/5・12/3
時間 10:00~16:00

講義概要

理論
10:00~12:00
実技
13:00~16:00
9月3日(日) 開講式、刺絡鍼法概論
井穴刺絡の意義と適応
井穴刺絡の実際
刺絡鍼法デモ
10月1日(日) 皮膚刺絡の意義と適応、現行法規
刺絡鍼法における衛生処理
井穴・皮膚刺絡の実際
11月5日(日) 細絡刺絡の意義と適応
刺絡の起源と伝統医学
皮膚・細絡刺絡の実際
12月3日(日) 刺絡鍼法の臨床的イメージ
症状別刺絡鍼法
症状別刺絡の実際、実技復習、
終講式
詳細はこちら(PDF)

参加のお申込み

お申込みはこちら